野田阪神カイロ スタッフブログ

大阪市福島区にある野田阪神カイロスタッフが 日常を気ままにゆる~く 時に真面目に綴っていきます~ 元気なカラダを作り、毎日 ニッコリで!!

July 2015

京都の鷹峯エリアの寺院を参拝してきました ④円城寺~正伝寺

こんにちは。佐藤です(^▽^)/

今回は「京都の鷹峯エリアの寺院を参拝してきました」の4回目で 前回の光悦寺からの続きです

IMGP9715















円城寺です

こちらは光悦寺の真向かいにあります

残念ながらこちらのお寺は境内の撮影が禁止でした  とても綺麗に手入れされていて 紅葉の季節は良さそうでした

こちらでは 呼び鈴を押してお寺の方を呼び出して御首題(日蓮宗のお寺の場合は御朱印ではなく「南無妙法蓮華経」と書いていただけます。御朱印帳を出すと「妙法」と書くお寺もあります。日蓮宗専用に「御首題帳」を用意しておくと良いです)を書いていただいたのですが とてもにこやかで対応が丁寧で 御首題の言葉の意味、神仏の敬い方なども教えていただきました

いつも思いますが こういった対応一つでも寺社の印象が物凄い変わります



鷹峯エリアはここまでで、次のお寺は少し歩いたエリア(西賀茂)にあります


IMGP9721















正伝寺です



IMGP9723















いかにも禅寺といった感じの造りです


こちらのお寺にも見所が2つあります

一つ目は

IMGP9725















こちらの庭園です

晴れていると比叡山が見えるらしいのですが この日は雨で見えませんでした


IMGP9739





























天気が悪いためか拝観者は僕一人でした


そして もう一つの見所

IMGP9729





























血天井です!

なんとこちらのお寺にも血天井がありました

しかも源光庵よりもたくさん手形があります


IMGP9730















血天井があるとは知らなかったのでビックリしました

こちらのお寺の受付担当の方(お爺さんで おそらくお坊さんではないと思われます)もとても丁寧で 色々と本を出してきて頂きお庭の説明などをしてくださいました


御朱印を頼んだら 目がだいぶ悪いらしく虫眼鏡を使いながら筆を走らせていました


最後に

IMGP9741





























変わったダルマさんを見つけました


通常のダルマは顔が人間ですがこのダルマはタヌキです。 信楽で買ってきたのでしょうか?

禅宗の開祖は 達磨大師です(こちらのお寺は禅宗の臨済宗)。 普通のダルマじゃなくてタヌキのダルマを置いているのはシャレているなと思いました   


今回で鷹峯エリアのお寺巡りは終了です。

また この秋に訪れてみようと思います(^▽^)/

京都の鷹峯エリアの寺院を参拝してきました ③光悦寺

こんにちは。 佐藤です(^▽^)/


今回は「京都の鷹峯エリアの寺院を参拝してきました」 の三回目です


前回の源光庵に続いて向かったのは

IMGP9682




 























光悦寺です


いきなり良い感じの入り口が現れました

IMGP9691










 





なんとわらぶき屋根の鐘楼です


こちらのお寺は江戸時代に徳川家康が本阿弥光悦に与えた土地に芸術村ができ、光悦の死後にお寺になったものだそうです。


IMGP9695

















 











敷地はあまりお寺っぽくは無く 庭園がメインになっています

さすが芸術家


IMGP9704






 








この独特の塀は「光悦垣」といいます

他では見られませんね

IMGP9709















こちらではこういった茶室が7つあります

建てられたのは大正時代なので比較的新しめですね

IMGP9708
















鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰と言う「鷹峯三山」が見えます



IMGP9706















本阿弥家のお墓もありました

こちらのお寺は庭園メインでした。
秋の紅葉も綺麗らしいので この秋に訪れてみたいです

次回は最後のお寺になります(^▽^)

京都の鷹峯エリアの寺院を参拝してきました ②源光庵

こんにちは。佐藤です(^▽^)/

今回は「京都の鷹峯エリアの寺院を参拝してきました」の2回目です

とてもステキなお寺が多かったので数回に渡って紹介します


前回の常照寺の次のお寺は

IMGP9650


 












源光庵です

正面はなんかだか観光寺っぽく無かったので「入って怒られない?」って思っちゃいそうですが ガイド本で確認したら間違いなかったので入っていきました

IMGP9655








 



















なんとも独特の雰囲気を醸し出していて 手入れの行き届いた境内です




IMGP9657







 





















観光客もあまり見当たらず良い雰囲気です



IMGP9659






 








まだ京都にもこんな良い感じのお寺があったんだなあと感激です


IMGP9678





 









禅宗寺院で時々見かけるヤツ魚梆(かいぱんと言います))もこちらにありました。
木魚の原型と言われていて 行事ごとが始まるときの合図に叩いて音を鳴らします


こちらの寺院には 有名な2つのモノがあります 

まず1つ目

IMGP9720



 











血天井です
伏見城を守っていた兵士が自害した時に床に血が染み付いて、それを供養する為に寺院の天井に使用したと言われてます(しかし 資料などは存在しないそうです)

以前に三十三間堂近くの養源院でも見たことがあります(実は以前に訪れた大原の三千院そばの宝泉院の天井も血天井だったそうですが 全くアナウンスもしていなくて気づきませんでした・・・)

現在 血天井が存在していると言われている寺院は8件あり こちらはその一件です


IMGP9677




























ちょっと分かりにくいですが 手形があります

養源院が本堂の天井全部が血天井だったのと比べるとこちらはこの部分だけのようですね(養源院だと人の形に血の跡が残ってましたし)


そして 二つ目の有名なものは


IMGP9665







 







丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」です

禅宗寺院(禅宗じゃないでも見たことありますが)で時々見かける「丸い窓」なのですが こちらでは「四角い」窓も並んであるところが珍しいそうです(四角って・・・普通じゃ・・・って思っちゃダメ!なんでしょうね)

IMGP9668





 









ジッと見ていたら悟れるかなあ・・・



IMGP9670







 







僕はまだまだ「迷い」でいっぱいですね


IMGP9673






 





















個人的にはかなり大当たりのお寺で また秋に訪れたいと思います


更に鷹峯エリアのお寺は続きますが・・・また次回に!(^▽^)/

京都の鷹峯エリアの寺院を参拝してきました ①お土居~常照寺

こんにちは。 佐藤です(^▽^)/


先日 京都の鷹峯(たかがみね)エリアの寺巡りをしてきたので紹介します


京都市内でも 清水寺などのある東山、渡月橋などのある嵐山と比べると「鷹峯」と聞くと「?」な方が多いのではないかと思います

場所は金閣寺の北に位置していて、上賀茂神社の西になります

BlogPaint














是非とも行ってみたいお寺があったので今回行ってみました 


バスでないとアクセスが不便ですが 今回は電車・徒歩で 行きました


まずはこれが何か分かりますか?

IMGP9613















お土居です
以前にNHKの「ぶらタモリ」でお土居を扱っていたので知っている方もいるかもしれません(以前タモリ氏はこの辺りに住んでいたそうです)


 ↑ ウィキペディアからお借りしました

豊臣秀吉が作るのを指示し かつては全長約23kmあり京都の洛中エリアをぐるっと囲む土盛だったのですが 現在は9ヶ所に一部が残るだけとなっているそうです

IMGP9614





















まず 最初に訪れたお寺は

IMGP9641





























常照寺です

この日は雨でした。


IMGP9636















でも 雨のおかげか写真の写りが緑が濃く出ていて個人的には良く写っているように思えます

IMGP9643















蓮が咲き始めているいるようで綺麗に咲いている花も見られました


こちらのお寺は江戸時代に本阿弥光悦が寄進した土地に建てられたそうです

IMGP9618











 



こちらの門は江戸時代の遊女吉野太夫が寄進したもので こちらのお寺は吉野太夫にまつわる行事ごとなども行なっています

IMGP9634




 










お墓もあります。

正直 知らない方でしたがお寺で見せていただいた映像では素晴らしい才能の方だったようです

IMGP9626









 
















 


こちらのお寺の敷地はかなり広くて茶室や綺麗な庭もあります

秋になるとかなり紅葉が綺麗なのではないでしょうか

IMGP9648





 







 




















IMGP9639



























 

いつもなら 一つの寺社につき3枚程度の写真掲載くらいに収めるのですが 今回どのお寺も良かったので回数を多くしてたくさん紹介したいとおもいます。

では 続きは次回に!(^▽^)/

海の日

海の日


BlogPaint 













僕が最後に海水浴に行ったのは15年前くらいです・・・

京都のお寺の庭 ②

こんにちは。佐藤です(^▽^)/

先日 花の綺麗な寺院に行ってきましたので紹介します


まずは


IMGP9553




 
























2週連続で京都の東福寺に行ってきました

池を覗くと

IMGP9555









 



















蓮の花が咲いていました

まだつぼみが多かったので時期はまだ早いんでしょうね

京都の花園にある法金剛院は蓮の寺として有名で7月11日~8月2日は朝7時から拝観可能で約90種類もの蓮を観る事ができるようなので是非行ってみてください


IMGP9543













 















秋ならダダ混みのこの場所も この時期の早い時間ならこんなに空いてます



今回訪れたのは 東福寺の塔頭寺院の

IMGP9557














天得院です

幼稚園を併設しているので子供の声やピアノの音が聞こえていました



IMGP9560
























 





7月10日まで「桔梗(ききょう)を愛でる特別拝観」が行われていました。
通常は一般拝観を行っていない寺院です



IMGP9565







 





















枯山水のお庭に桔梗が咲いていました



IMGP9581








 



















禅宗のお寺ではよく見られる形式の窓です

この窓の前では写真を撮る人の行列ができてました

次のお寺へ移動します

妙心寺の塔頭寺院の


IMGP9586





























東林院です

こちらはアジサイが有名・・・ではなく


IMGP9587















沙羅双樹(さらそうじゅ)で有名です



お庭に行くと

IMGP9590










 








IMGP9598





 









これが沙羅双樹の花です。

御釈迦さんが入滅(死去)した際に周りにあった沙羅双樹の木の花が一気に咲き たちまち枯れたという言われのある樹です



1996年のJR東海の広告にも使われたそうです

今回はこれほどの花は落ちていませんでしたが・・・

こちらのお寺も普段は公開していない寺院で 毎年この時期に期間限定公開しています(他の時期にも時々公開しているようですが)

来年行ってみてはいかがでしょうか?(^▽^)

京都のお寺の庭

こんにちは。佐藤です(^▽^)/


先日 京都のお寺を三件ほど参拝してきました


まずは 秋の紅葉の時期が有名なこちら


IMGP9496 





























東福寺です

今回は本堂や通天橋が目的では無かったので こちらの写真だけ

緑の季節も綺麗ですね


訪れたのは 東福寺の塔頭寺院のこちら


IMGP9498




























霊雲院です

東福寺には塔頭寺院(本堂以外の小さな付属(?)寺院みたいなの)がたくさんあるのですが全てが常時一般公開されている訳ではありません

今回の本当の目的は天得院での期間限定特別公開だったのですが 日付を勘違いしていた為まだ開催されていませんでした(6月25日~7月10日)。

せっかく来たのでまだ拝観した事の無いこちらの常時公開している寺院に入りました。


IMGP9499



















IMGP9501





























こちらがお庭です

東福寺と言えば「重森三玲」というくらいに あちこちの塔頭寺院にお庭があります(昭和の名造園家)。


IMGP9508





























東福寺は禅宗です。

禅宗と言えばお茶と枯山水の庭と言うくらいに 各お寺の庭は見事なものが多いです


こちらの庭も独特な造りになっています


そして 今度はかなり北上して こちらの寺院

IMGP9514





























実相院です

建物の写真を撮るのを忘れてしまいました



IMGP9517





























こちらのお寺は「床もみじ」が有名です

ピカピカに磨かれた黒い床に秋の真っ赤な紅葉が写しだされます。

今は紅葉の季節ではないので「床みどり」と呼ばれて 緑色になった床を観れます
残念ながら 写真撮影はNGです



IMGP9523





























庭の撮影はOKです




そして 今度は南下して建仁寺の塔頭寺院の特別公開に向かいます


IMGP9532





























両足院です




IMGP9536





























こちらの寺院は以前に秋の特別公開で訪れたのですが またやってきました




IMGP9537














この白い花は半夏生(はんげしょう)という花で 地域によっては絶滅危惧種になっているそうです




IMGP9540





























毎年この時期に1ヶ月弱ほど一般公開しているので 良かったら訪れてみてください(^▽^)

七夕

七夕

BlogPaint 








願い事ありますか?(^▽^)

7月のスタッフおやすみ

こんにちは。 野田阪神カイロです。

7月のスタッフのおやすみ情報です 


中川・・・毎週月・火曜日休日。16時までの勤務。 7月19日休み

永田・・・毎週木曜日休日。 7月8日(水)、7月22日(水)休み

佐藤・・・毎週火・金休日。平日は17時出勤。土曜日は16時出勤。日曜日は終日出勤。 26日(日)はセミナー参加の為夕方17時からの出勤とさせていただきます。


宜しくお願いいたします。 
プロフィール

野田阪神カイロスタ...

タグクラウド
QRコード
QRコード